5月28日、29日に九州歯科大学講堂にて、九州歯科学会総会が行われました。
28日には院長先生の特別講演「ハートフル歯科臨床」、
29日にはシンポジウム「あなたのその治療で本当に患者さんの歯周病が治っていますか?」
市民公開シンポジウム「ビスフォスフォネート治療と顎骨壊死」の講演会に参加してきました。
院長の講演では、①技術の研鑽、②明るく清潔な院内環境、③スタッフの育成、
④インフォームドコンセントの4つの点を中心に、患者さんの信頼を得るためにどうすればいいのかを
考えた内容でした。
基本的治療の大切さ、経過観察・メインテナンスを続けていくことで多くのことを学び取っていかなければならないこと、そして患者さんとの生涯にわたる関係について、熱く語られていました。
上野歯科では「医院の総合力で治す」という理念のもと、医院全体がチームとしてスキルアップに努めています。
講演終了後、感謝状の贈呈です。
全員で写真撮影。
院長と、以前上野歯科の代診ドクターだった立和名先生と中野先生。
立和名先生はこの講演の座長をされてました。
院長、講演お疲れ様でした。
講演の前には、黒崎駅の近くにある「ヴィザヴィ」というお店でランチをご馳走になりました。
普段はランチをしていないお店なのですが、この日は特別にランチでいただきました。
メニューの一部をご紹介します。
どの料理もとってもおいしかったです。食後のデザートまでしっかりと完食しました。
おいしい食事にみんな大満足です。
ご馳走様でした!